第70回材料と環境討論会 講演申込一覧(7月11日17:00現在)

講演申込は締切ました.多数のお申込をありがとうございました.

受付番号 氏名 所属 講演題目 講演時間 研究技術分野1 研究技術分野2
1 Tang Jian Kyushu University Effect of macrocell current on corrosion behavior of carbon steel during wet-dry cycles S講演15分 Atmospheric Corrosion Constructions / Civil Engineering / Infrastructures
23001 大谷 恭平 JAEA マイクロメートルオーダーで制御された流動液膜下における金属材料の電気化学挙動変化 S講演15分 腐食基礎 大気腐食
23002 池田 法民 積水ハウス株式会社 アルミ着色建材の長期暴露試験から得られた耐候性に関する結果と考察 一般講演25分 建設・土木・社会資本 大気腐食
23003 北村 暁 資源エネルギー庁 我が国における地層処分の事業及び研究開発の概要と腐食研究への期待 一般講演25分 地層処分
23004 相馬 康孝 (国研)日本原子力研究開発機構 高温水クレビス模擬環境におけるFe-Cr-Ni合金の粒界腐食挙動に及ぼすCr濃度の影響 一般講演25分 原子力材料 腐食基礎
23005 臼木 理倫 (公財)鉄道総合技術研究所 電車線路用亜鉛めっき鋼管の腐食度と公開データを用いて推定した等価塩分付着密度の関係 S講演15分 大気腐食 建設・土木・社会資本
23006 入江 智芳 株式会社荏原製作所 高温濃厚LiBr水溶液中における炭素鋼の腐食挙動に及ぼすLi2MoO4濃度の影響 S講演15分 腐食基礎
23007 藤本 貴裕 大阪ガス株式会社 T字矩形流路部における流れ加速型腐食による減肉挙動と流動の影響 S講演15分 数値解析・シミュレーション 化学装置・プラント
23008 長岡 彬 日鉄テクノロジー株式会社 数値シミュレーションによる印加電位とすきま間隔がおよぼすすきま腐食発生挙動への影響の解析 一般講演25分 孔食・すきま腐食 数値解析・シミュレーション
23009 薗部 勇一 株式会社クボタ 電気化学測定と数値解析を活用した亜鉛めっき層の消失予測 一般講演25分 数値解析・シミュレーション 表面処理
23010 石井 龍太 日本電信電話株式会社 ACM センサの電気化学的水素透過試験法への適用 S講演15分 水素ぜい化 大気腐食
23011 野原 多朗 大阪大学大学院 金属塩含有CNF分散塗料を塗布した炭素鋼の腐食挙動 S講演15分 大気腐食
23012 安住 和久 北海道大学 温度湿度センサネットワークを用いた北海道百年記念塔全塔の通年内部計測 一般講演25分 建設・土木・社会資本 計測・モニタリング・センサ
23013 土井 康太郎 (国研)物質・材料研究機構 コンクリート環境中の鋼材表面における還元反応 S講演15分 コンクリート 建設・土木・社会資本
23014 小中 義宏 株式会社村田製作所 H2S/NO2混合ガス中におけるAgの硫化腐食メカニズム 一般講演25分 大気腐食
23015 新池 一央 中国電力ネットワーク株式会社 クランプカバー内部における高圧耐張がいしピン部の劣化調査 S講演15分 特殊環境 特殊環境
23016 岩崎 文聡 東京理科大学大学院創域理工学研究科 3Dインピーダンス法を用いた過酸化水素中における硝酸不働態化アルミニウムの腐食防食に関する研究 S講演15分 コンペティション(15分) 表面処理
23017 岡田 誠也 日本製鉄 マルテンサイト系ステンレス鋼における介在物起点の腐食に及ぼす応力の影響 S講演15分 腐食基礎 孔食・すきま腐食
23018 加古 謙司 一般財団法人電力中央研究所 酢酸添加によるSCC進展速度への影響 S講演15分 原子力材料 応力腐食割れ
23019 山田 秀徳 東ソー株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼の孔食発生挙動に及ぼすハロゲン化物イオンの影響 一般講演25分 孔食・すきま腐食
23020 富士 浩行 日本製鉄株式会社 低合金鋼における介在物起点の腐食におよぼす応力の影響 S講演15分 孔食・すきま腐食
23021 真中  智世 富山大学 レーザ熱加工によるマルテンサイト系ステンレス鋼の耐食性向上 一般講演25分 孔食・すきま腐食 表面処理
23022 篠崎一平 株式会社IHI機械システム 固相窒素吸収法を用いて作製した高窒素ステンレス鋼の耐食性および導電性に及ぼすパーシャル条件の影響 一般講演25分 電池材料 表面処理
23023 武 凱歌 東京大学大学院工学系研究科 金属腐食の種類に対する音響放出信号の感度の検討 一般講演25分 計測・モニタリング・センサ 大気腐食
23024 遠藤 真之 ジェイ-ワイテックス株式会社 便益性(寿命)を向上させた配電用高耐食亜鉛系合金めっき鋼より線 及び巻付グリップについて 一般講演25分 特殊環境 特殊環境
23025 加藤 祐介 日本製鉄株式会社 水分不飽和土壌中のパイライトが鋼材の腐食に及ぼす影響 一般講演25分 建設・土木・社会資本
23026 中島 孝仁 パナソニック株式会社、京都大学大学院工学研究科 リンを含む銅管の応力腐食割れ発生メカニズムの提案 一般講演25分 応力腐食割れ 腐食基礎
23027 高舘 詩得 北海道大学 炭素鋼の大気腐食で発生する水素の侵入挙動に及ぼすNi添加の影響 S講演15分 腐食基礎
23028 櫻田 修 岐阜大学工学部化学・生命工学科 酢酸溶液中における銅の腐食に及ぼすリン酸の影響 S講演15分 コンペティション(15分) 腐食基礎
23029 櫻田 修 岐阜大学工学部化学・生命工学科 銅の腐食抑制に対するスケール分散剤および防錆剤の添加量依存性 S講演15分 コンペティション(15分) 水処理・淡水腐食
23030 櫻田 修 岐阜大学工学部化学・生命工学科 ポリフェニレンサルファイド樹脂溶出成分の銅の腐食に及ぼす影響 S講演15分 コンペティション(15分) 腐食基礎
23031 山崎 樂 電力中央研究所 炭素鋼配管の腐食挙動に及ぼすCl-濃度および流速の影響(その2) pH 6.5, 7.6, および8.5における腐食挙動 一般講演25分 原子力材料
23032 越石 正人 電力中央研究所 軽水炉環境下におけるSCC進展速度の定式化方法 S講演15分 原子力材料 応力腐食割れ
23033 海老名 航 東北大学 Mg2Siを利用したアルミニウム合金AA7075の高耐食化技術の検討 一般講演25分 非鉄金属材料 孔食・すきま腐食
23034 廣本 祥子 物質・材料研究機構 炭酸/水酸アパタイト被覆Mg合金の家兎大腿骨中での腐食挙動 S講演15分 生体材料 表面処理
23035 鈴木 俊一 東京大学 福島第一原子力発電所廃炉の現状と腐食課題 一般講演25分 原子力材料
23036 龍岡 照久 東京電力ホールディングス株式会社 送電鉄塔塗装の付着物とぬれが塗膜下腐食に与える影響の評価 一般講演25分 表面処理 大気腐食
23037 龍岡 照久 東京電力ホールディングス株式会社 気象変化と格納箱内環境の腐食性変化のモニタリング 一般講演25分 電気・電子機器 大気腐食
23038 市場 幹之 東京電力ホールディングス株式会社 電柱用鉄筋の水素脆化管理試験 S講演15分 特殊環境 特殊環境
23039 片山 英樹 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 炭素鋼の腐食挙動における不活性ガスウルトラファインバブル導入処理の効果 S講演15分 原子力材料 原子力材料
23040 藤井 朋之 静岡大学 粒界エネルギーを用いた粒界腐食感受性の評価 S講演15分 粒界腐食
23041 若井 暁 海洋研究開発機構 深部地下生物圏のスロー代謝による長期的微生物腐食の影響評価 S講演15分 地層処分 微生物腐食
23042 若井 暁 海洋研究開発機構 廃炉環境にも適応可能な微生物腐食マネージメントのための要素技術開発 一般講演25分 原子力材料 微生物腐食
23043 柳田 明進 奈良文化財研究所 平城宮跡出土鉄製文化財の腐食状態に及ぼす埋蔵環境の影響 S講演15分 地層処分
23044 出路 丈時 日本製鉄株式会社 寒冷地農業用水路における腐食調査 一般講演25分 建設・土木・社会資本 水処理・淡水腐食
23045 水尻 雄也 北海道大学総合化学院 鋼材へ侵入する水素のその場定量測定による水素侵入反応解析 一般講演25分 水素ぜい化 腐食基礎
23046 高田 康寛 川崎重工業株式会社 高温溶融塩中における耐食ニッケル合金の局部腐食に関する電気化学的検討 S講演15分 高温腐食 腐食基礎
23047 赤澤 弾 一般財団法人 電力中央研究所 BWR環境下におけるSUS630のSCC進展挙動に対する負荷条件(dK/dt)の影響 一般講演25分 原子力材料 応力腐食割れ
23048 平田 瞭 日本製鉄株式会社 SUS316Lの応力腐食割れに及ぼすカチオン種とpHの影響 一般講演25分 応力腐食割れ
23049 齊藤 完 日本製鉄株式会社 新溶融Zn-Al-Mg合金めっき鋼板の配電部材への適用検討 一般講演25分 特殊環境 特殊環境
23050 鈴木 宏幸 株式会社NESI 広範な環境条件におけるベントナイト・珪砂混合体中の炭素鋼の腐食挙動 S講演15分 地層処分
23051 岩田 孝二 地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 水中のケイ素が及ぼす溶融亜鉛めっきの腐食への影響 一般講演25分 腐食基礎
23052 青山 高士 日本原子力研究開発機構 イメージングプレートを用いた炭素鋼錆層中の放射性物質の検出 S講演15分 原子力材料 腐食基礎
23053 亘 真吾 株式会社エヌデーデー 硫化物共存下での銅の腐食挙動 一般講演25分 地層処分
23054 井田 憲幸 一般財団法人電力中央研究所 種々の皮膜性アミンによる炭素鋼への疎水性皮膜付与とその防食効果の分子構造依存性 S講演15分 インヒビター 腐食基礎
23055 瀬谷 芽斗 国立群馬工業高等専門学校専攻科 溶融塩腐食とCr2O3皮膜安定性に及ぼす重金属添加の影響 一般講演25分 高温腐食
23056 黒岡 隼人 大阪大学大学院工学研究科 炭素鋼さび層の還元と再酸化反応に及ぼすNi2+, Zn2+, Na+の影響 S講演15分 大気腐食
23057 村末 創 荏原環境プラント(株) 流動床ボイラ層内伝熱管向け高Fe含有Ni基合金補修材開発 S講演15分 高温腐食 エロージョンコロージョン
23058 深谷 祐一 東京電力ホールディングス株式会社 JIS G 0592腐食すきま再不動態化電位測定規格に関する一考察 一般講演25分 孔食・すきま腐食
23059 稲富 尚美 日本製鉄株式会社 θ相の腐食挙動解 析 S講演15分 腐食基礎
23060 中村 勇二 新菱冷熱工業株式会社 空調設備における亜鉛めっき鋼管の局部腐食事例と亜硝酸塩系薬剤による進行抑制 (2) 腐食抑制機構の検討 一般講演25分 建築設備 水処理・淡水腐食
23061 近藤 崇 田中亜鉛鍍金株式会社 塩害環境で使用されるバッチ式溶融亜鉛アルミニウム合金めっきの特徴と規格 S講演15分 特殊環境 特殊環境
23062 玉城 翔 沖縄電力株式会社 沖縄地域における亜鉛めっきの腐食減量推定式の作成 S講演15分 特殊環境 特殊環境
23063 太田 恵輔 大阪公立大学大学院工学研究科 圧縮ベントナイト中でのAl電極のアノード分極挙動への溶液pHの影響 S講演15分 地層処分
23064 谷口 直樹 日本原子力研究開発機構 幌延地下研究施設における炭素鋼オーバーパックの腐食に関する原位置試験 S講演15分 地層処分
23065 大村 幸一郎 中部電力株式会社 NaCl水溶液中におけるSUS316Lのすき間腐食試験およびその数値シミュレーションによる解析 一般講演25分 原子力材料 孔食・すきま腐食
23066 相馬 佑紀 大阪公立大学大学院工学研究科 地層処分環境でのFe/Cu対のガルバニック腐食挙動 S講演15分 地層処分
23067 山田 育弘 新菱冷熱工業株式会社 空調設備における亜鉛めっき鋼管の局部腐食事例と亜硝酸塩系薬剤による進行抑制 (1) 事例概要と腐食診断による対策効果の確認 一般講演25分 建築設備 水処理・淡水腐食
23068 前田 真利 一般財団法人 電力中央研究所 気象条件の異なる国内4か所で暴露させた塗装鋼板の交流インピーダンス法による劣化評価 一般講演25分 大気腐食 送電・通信設備
23069 伊勢 八起 東京電力ホールディングス株式会社 淡水環境下における炭素鋼の腐食におよぼす活性炭の影響 S講演15分 腐食基礎 原子力材料
23070 藤原 和俊 電力中央研究所 流れ加速型腐食の抑制に必要な溶存酸素濃度に及ぼす温度の影響 S講演15分 原子力材料 エロージョンコロージョン
23071 片山 将希 日本製鉄株式会社 コンクリート中における亜鉛めっき鋼板の腐食挙動調査 S講演15分 コンクリート
23072 河原崎 琢也 株式会社IHI アンモニアSCC試験法における添加物の影響 一般講演25分 応力腐食割れ
23073 三好 優磨 大阪公大 淡水系地下水環境中での銅電極のカソード反応への炭酸水素イオンの影響 S講演15分 地層処分
23074 植松 慎一郎 北海道大学大学院工学研究院 海水系地下水で飽和した圧縮粘土中における銅の腐食挙動 S講演15分 地層処分
23075 永井 智之 大阪ガス株式会社 ダクタイル鋳鉄管のフィッシャー・コロージョンの再現およびメカニズムへの一考察 一般講演25分 腐食基礎
23076 安田 恭野 JFEスチール株式会社 液体アンモニア中における炭素鋼の腐食電位変化に及ぼすNH4CO2NH2の影響 一般講演25分 応力腐食割れ 腐食基礎
23077 前橋 佑樹 三菱重工業株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼のPWR一次系環境での腐食挙動評価 一般講演25分 原子力材料 腐食基礎
23078 細江 裕暁 東京工業大学 フェーズフィールド法を用いた孔食進展の幾何的条件の検討 一般講演25分 孔食・すきま腐食 数値解析・シミュレーション
23079 柴田直樹 公益財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道電力設備におけるステンレス鋼の腐食状況とACMセンサ(SUS304/C)の暴露試験結果に関する一検討 S講演15分 腐食事例 電気・電子機器
23080 春名 匠 関西大学 高温窒素固溶処理を行ったマルテンサイト系ステンレス鋼の耐食性向上 S講演15分 腐食基礎 表面処理
23081 山路 徹 港湾空港技術研究所 高波浪海域に建設された鋼構造物における電気防食特性と波浪観測情報の比較 S講演15分 建設・土木・社会資本 電気防食
23082 戸田 朝子 JFEエンジニアリング株式会社 X線吸収微細構造法による廃棄物焼却施設ボイラ付着灰中重金属類が誘引する腐食機構の考察 一般講演25分 化学装置・プラント 高温腐食
23083 佐藤 智徳 日本原子力研究開発機構 オーバーパックの過渡期腐食環境におけるラジオリシス影響の評価 S講演15分 地層処分
23084 味戸 沙耶 東北大学 NH4SCNを含むNaCl水溶液中におけるカソード分極にともなう鉄板への水素侵入挙動 一般講演25分 水素ぜい化 腐食基礎
23085 大友 康平 東芝エネルギーシステムズ株式会社 福島第一原子力発電所 サプレッションチェンバ脚部への電気防食の適用性検討 S講演15分 原子力材料
23086 中尾 和貴 一般財団法人電力中央研究所 相対湿度一定条件による鋼心アルミニウムより線の腐食促進試験 S講演15分 大気腐食 送電・通信設備
23087 大工原 毅 東京ガスネットワーク株式会社 カソード防食下における交流電流密度が高い領域における炭素鋼の腐食評価 一般講演25分 電気防食
23088 嵯峨山 葵 関西大学大学院理工学研究科 水溶液の種類とpHがMgの分極曲線に及ぼす影響 S講演15分 コンペティション(15分) 腐食基礎
23089 酒井 大祈 関西大学大学院 酸化剤含有水溶液中で鉄に形成される酸化皮膜の性状と重水浸透挙動 S講演15分 腐食基礎 地層処分
23090 佐藤 悠然 関西大学大学院 銅の腐食に及ぼすLiBr濃度とpHの影響 S講演15分 コンペティション(15分) 腐食基礎
23091 西條 康彦 株式会社シュリンクス Fe/Fe対ICMセンサを用いた塗装のインピーダンス挙動解析の検討 一般講演25分 計測・モニタリング・センサ 腐食基礎
23092 藤城 泰志 日本製鉄株式会社 サワー環境での硫化物応力割れとFissure(毛割れ)に及ぼすNiの影響(1) 一般講演25分 水素ぜい化 応力腐食割れ
23093 岩永 悠 株式会社シュリンクス Zn/Ag対ACMセンサを教師データとする海塩粒子付着量予測の機械学習モデル検討(2) 一般講演25分 大気腐食 数値解析・シミュレーション
23094 田熊 健太 関西大学大学院 高温濃厚LiBr 水溶液中における銅の腐食減少量に及ぼす浸漬時間とLi2MoO4濃度の影響 S講演15分 腐食基礎
23095 秋澤 優希 東京工業大学 工学院 塩水膜下における酸素濃淡電池腐食の進展パターン数値解析 一般講演25分 大気腐食 数値解析・シミュレーション
23096 泉 大地 JFEスチール株式会社 サワー環境での硫化物応力割れとFissure(毛割れ)に及ぼすNiの影響(2) 一般講演25分 水素ぜい化 応力腐食割れ
23097 秋元 佑作 名古屋工業大学大学院 アドミッタンス解析を用いたさび層を有する鉄鋼材料の腐食速度評価 S講演15分 コンペティション(15分) 大気腐食
23098 野村 耕作 北大 氷点下における濃厚電解質水溶液中の溶存酸素パラメータの追跡 S講演15分 コンペティション(15分)
23099 鈴木 智康 株式会社シュリンクス ACMセンサデータを活用したAIによるZnめっき腐食の進展判定 一般講演25分 大気腐食 数値解析・シミュレーション
23100 坂入 正敏 北海道大学 厚さを制御した塩化物含有水膜下における炭素鋼の電気化学挙動 一般講演25分 原子力材料 腐食基礎
23101 伊藤 暢晃 株式会社 荏原製作所 人工海水中におけるWC系超硬合金の腐食摩耗挙動におよぼす押し付け荷重およびけい砂濃度の影響 一般講演25分 腐食基礎 非鉄金属材料
23102 岩本 達志 株式会社IHI 電着被膜を活用した海洋鋼構造物干満部防食の検討 S講演15分 建設・土木・社会資本
23103 吉嶋 秀太 大阪大学大学院工学研究科 湿潤ベントナイト中での銅の腐食挙動に及ぼす相対湿度の影響 S講演15分 地層処分
23104 壁谷 康平 関西ペイント株式会社 局部腐食(孔食)を抑制する塗膜特性に関する研究―(1) 一般講演25分 孔食・すきま腐食
23105 和氣家 翔太 大阪大学 酸性環境での乾湿繰り返しにより形成した溶融亜鉛めっき鋼板の腐食生成物の構造に及ぼす金属塩の影響 S講演15分 大気腐食
23106 太田 伶美 関西ペイント株式会社 局部腐食(孔食)を抑制する塗膜特性に関する研究―(2) S講演15分 孔食・すきま腐食
23107 菅原 優 東北大学 Mn酸化物薄膜を用いた高強度鋼の腐食過程における侵入水素の分布解析 一般講演25分 水素ぜい化 腐食基礎
23108 田中 秀和 島根大学大学院自然科学研究科 アルミニウム粉からの人工アルミニウムさび粒子の生成に及ぼすCl-およびSO42-の影響 S講演15分 コンペティション(15分) 大気腐食
23109 中野 和之 東北電力ネットワーク株式会社 6.6kVCV ケーブル遮蔽層の劣化特性調査 S講演15分 特殊環境 特殊環境
23110 金本 憲明 東京電力ホールディングス株式会社 アルミ電線の暴露試験と腐食挙動の評価 S講演15分 特殊環境 特殊環境
23111 尾井 佑輔 東京工業大学 CO2を含む炭酸水素ナトリウム水溶液における炭素鋼の腐食反応機構 S講演15分 コンペティション(15分)
23112 宮内 瑞希 東京工業大学 模擬土壌中における亜鉛の腐食に及ぼす土壌含水率の影響 S講演15分 コンペティション(15分)
23113 星野 悠人 北海道大学 鉄筋腐食に影響を及ぼすコンクリート内部のpH計測用電極の開発 S講演15分 腐食基礎
23114 中村 康朗 東京ガスネットワーク 交流誘導の影響を受けた外部電源カーソド防食装置の出力挙動 一般講演25分 電気防食
23115 中村 康朗 東京ガスネットワーク ハイブリッド制御外部電源装置によるポリエチレン塗覆装鋼管の電気防食状況改善 一般講演25分 電気防食
23116 三ツ井 誠一郎 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 ナチュラルアナログ研究―長期の腐食現象を自然から学ぶ― S講演15分 地層処分
23117 岡本 奈々 東京理科大学大学院創域理工学研究科 複素水素透過関数を用いた鉄の水素侵入に対するpH依存の検討 S講演15分 水素ぜい化
23118 伊地知 弘光 東京電力ホールディングス株式会社 送電鉄塔の鋼管部材破断原因の一考察 一般講演25分 送電・通信設備 大気腐食
23119 山下 和也 ヒノデホールディングス株式会社 大気環境で球状黒鉛鋳鉄を未塗装使用した際に流れさびが外観に与える影響 S講演15分 建設・土木・社会資本 大気腐食
23120 端 邦樹 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 アルファ線ラジオリシスによる腐食環境評価 一般講演25分 原子力材料 腐食基礎
23121 東野 桂馬 関西大学大学院 不働態皮膜形成時間がZrの耐食性に及ぼす影響 S講演15分 腐食基礎 表面処理
23122 山田 卓陽 株式会社原子力安全システム研究所 ステンレス鋼溶接金属の酸素を含む高温水中SCC挙動に及ぼす熱時効、鋼種、試験温度の影響 一般講演25分 原子力材料 応力腐食割れ
23123 鈴木 智康 株式会社シュリンクス Pythonを使った機械学習・ディープラーニングの腐食への適用(4) S講演15分 腐食基礎 数値解析・シミュレーション
23124 千葉 誠 旭川高専 下地金属防食用カプセル分散塗膜の自己修復性定量評価とその修復・防食機構の解明 S講演15分 コンペティション(15分) 表面処理
23125 千葉 誠 旭川高専 乾湿繰り返し環境におけるアルミニウムの腐食形態とこれに対する溶液中のイオン種の影響 S講演15分 大気腐食 非鉄金属材料
23126 高野 夏美 北海道大学大学院総合化学院 アルミニウム合金ろう付接合部へのZn拡散の影響 S講演15分 非鉄金属材料 腐食基礎
23127 長田 柊平 原子力発電環境整備機構 オーバーパック溶接部の酸素吹込み条件における耐食性評価―板巻鋼管に関する検討― S講演15分 地層処分 原子力材料
23128 小倉 和美 栗田総合サービス株式会社 栗田工業グループの新たな研究開発拠点Kurita Innovation Hub(KIH)の紹介 S講演15分 建築設備 水処理・淡水腐食
23129 石井 碩生 北海道大学大学院工学院 鋼の亜鉛イオン供給層による防食の試み S講演15分 腐食基礎 電気防食
23130 伊藤 大輔 横浜国立大学 高経年化有機塗膜の膨れ劣化現象に関するインピーダンス計測及び超音波計測による評価 一般講演25分 建設・土木・社会資本 計測・モニタリング・センサ
23131 鈴木 覚 原子力発電環境整備機構 地層処分事業における金属腐食に関する技術開発の取組みについて 一般講演25分 地層処分 原子力材料
23132 面田 真孝 JFEスチール株式会社 純鉄の大気腐食形態におよぼすCr添加の影響 一般講演25分 大気腐食 腐食基礎
23133 真下 大介 東京電力パワーグリッド株式会社 塩害環境における複合柱の腐食事例 S講演15分 特殊環境 特殊環境
23134 藤橋 健太 琉球大学大学院 初期の腐食生成物の組成に及ぼす塩分の影響 S講演15分 大気腐食 腐食基礎