材料と環境2025 講演申込一覧 (2月4日10:00現在)
申込み締切 2月12日(水)17:00
受付番号 | 氏名 | 所属 | 講演題目 | 講演時間 | 研究技術分野1 | 研究技術分野2 |
00001 | Siqi Wang | Tohoku Univ. | Influence of MnS Inclusions on the Pitting Corrosion of Machined Surfaces of 304 Stainless Steel | Normal presentation | Pitting / Crevice Corrosion |
Corrosion Cases |
25001 | 古谷 優弥 | 本田技研工業 | 6000系アルミニウム板上の糸錆腐食への不純物影響 | 一般講演25分 | 自動車 | 非鉄金属材料 |
25002 | 矢吹 彰広 | 広島大学大学院先進理工系科学研究科 | 海水環境における亜鉛と有機酸を用いた自己修復性防食コーティング | 一般講演25分 | 表面処理 | インヒビター |
25003 | 氏原 幸太 | 東北大学 材料電子化学講座 | 析出硬化系ステンレス鋼SUS630の孔食の発生起点となる微細介在物の解明 | S講演15分 | コンペティション | コンペティション |
25004 | 富岡 健吾 | 日本ペイント/大阪大学 | 硫酸塩含有変性エポキシ樹脂で被覆した発錆炭素鋼の乾湿繰り返し腐食挙動 | S講演15分 | 大気腐食 | |
25005 | コウ カキ | 東北大学 | ステンレス鋼のTiS系介在物の電気化学特性の解析 | S講演15分 | コンペティション(15分) | コンペティション(15分) |
25006 | 中野 陽介 | JFEテクノリサーチ株式会社 | SUS製PTL溶出成分によるフッ素系電解質膜の化学劣化挙動解析 | 一般講演25分 | 腐食基礎 | |
25007 | 大谷 恭平 | JAEA | 花粉センサーを応用した海塩粒子のリアルタイム測定の検討(3)季節風および花粉の影響 | 一般講演25分 | 大気腐食 | 腐食基礎 |
25008 | 金子 道郎 | 日本製鉄株式会社 | CO2飽和のモノエタノールアミン水溶液中における鉄の粒界型応力腐食割れに及ぼす鉄中の硫黄とリンの影響 | 一般講演25分 | 応力腐食割れ | |
25009 | 竹内 開人 | 東北大学大学院 工学研究科 | アルミニウム合金ADC12の孔食発生のマイクロ電気化学解析 | 一般講演25分 | 孔食・すきま腐食 | 非鉄金属材料 |
25010 | 山崎 樂 | 一般財団法人電力中央研究所 | 流動条件が炭素鋼配管の腐食挙動に及ぼす影響(その1)―pH 7.6での長期試験― | 一般講演25分 | 原子力材料 | 腐食基礎 |
25011 | 藏内 貴也 | 大阪大学 | カソード分極による発錆炭素鋼のさび層構造変化と電気化学特性に及ぼす金属カチオンの影響 | S講演15分 | 大気腐食 | |
25012 | 原 信義 | 腐食防食専門士会20年の歩み | 一般講演25分 | 腐食基礎 | ||
25013 | 中原 正大 | 中原材料技術研究所 | 専門士としての活動 | S講演15分 | 化学装置・プラント | |
25014 | 中原 正大 | 中原材料技術研究所 | 配管用保温材下腐食(CUI)発生予測モデル開発 | 一般講演25分 | 化学装置・プラント | |
25015 | 篠原 正 | 東京海洋大学 | 腐食防食専門士としての腐食相談対応 | S講演15分 | 腐食基礎 | |
25016 | 中村 祐太 | 日本製鉄株式会社 | CO2飽和モノエタノールアミン水溶液中における純鉄の応力腐食割れ | 一般講演25分 | 応力腐食割れ | |
25017 | 武藤 泉 | 東北大学 大学院工学研究科 | 亜鉛めっき鋼板とCFRPのガルバニック作用の解析と腐食抑制 | 一般講演25分 | 自動車 | 異種金属接触腐食 |
25018 | 武藤 泉 | 東北大学 大学院工学研究科 | Al合金母相と金属間化合物粒子のガルバニック作用の解明と孔食発生機構のマイクロ電気化学解析 | 一般講演25分 | 孔食・すきま腐食 | 腐食基礎 |
25019 | 平山 隆一 | ダイキン工業株式会社 | ニオブの水素脆化割れ事例 | 一般講演25分 | 化学装置・プラント | |
25020 | 石川 博規 | 出光興産株式会社 | HEFA(Hydroprocessed Esters and Fatty Acids)製造装置特有の損傷と材質選定 | S講演15分 | 化学装置・プラント | 腐食事例 |