中国四国支部

「2025 年材料と環境研究発表会」および支部総会

日時 令和7年3月4日 (火) 11:00~19:00
場所 広島工業大学 五日市キャンパス(広島市佐伯区三宅2-1-1)

開会挨拶 重永支部長 11:00~11:05

[セッション1]11:10~11:50
1. 修復剤としてエポキシ樹脂とナノファイバーを用いた自己修復性防食コーティング
広島大学 ○加藤 大輝、矢吹 彰広
2. マグネシウム合金を用いた生体内分解性ステープルの開発
広島大学 ○三宅 凜、矢吹 彰広
3. 硫黄-銅薄膜の低温合成とCO2の電気化学的還元
広島大学 ○清水 遥、矢吹 彰広
4. 硫黄と亜酸化銅を用いた薄膜グルコースセンサーの開発
広島大学 ○西川 采花、矢吹 彰広

[腐食防食学会 中国・四国支部総会]13:00~13:30

[セッション2]13:30~14:10
5. 酸化物薄膜を用いた腐食過程において高強度鋼へ侵入した水素の可視化
島根大学1・JFEスチール(株)2 ○菅原 優1、面田 真孝2、大塚 真司2
6. 局部的回転摩耗を受けたSUS430鋼の電気化学溶出挙動
広島工業大学 ○向 隆成、舩本 陽、王 栄光
7. 濃厚KOH水溶液中でのCrMnFeCoNi酸炭化物のアノード分極挙動
広島工業大学 ○永易 勇輝、王 栄光

[セッション3]14:20~15:20
8. 活性炭が引金になったステンレス鋼の孔食損傷事例
ATAC岡山 ○熊田 誠
9. NaCl水溶液中でのアルミニウム板からの人工アルミニウムさび粒子の生成に及ぼすpHの影響
島根大学1・マツダ(株)2 ○大石 竜平1、田中 秀和1、
江崎 達哉 2、坂本 健 2、浅田 照朗 2、重永 勉 2
10. in situ IR測定によるα-およびβ-FeOOHさび粒子表面への亜硫酸ガス吸着挙動の解明
島根大学 ○田中 秀和

[特別講演] 15:30~16:30
「金属不働態皮膜の半導体的性質-耐食機構からモニタリングへの応用まで」
腐食防食学会会長 安住 和久

閉会挨拶 副支部長 16:30~16:40

技術交流会 17:00~19:00

参加費:研究発表会 5,000 円(一般),2,000円(学生),無料(顧問)
技術交流会 3,000円(一般・顧問),1,000円(学生)
参加申込 下記事務局宛に氏名,所属,連絡先およびメールアドレスを明記の上,令和7年2月14日(金)までにメ-ルにてお申し込み下さい.

送金先 広島銀行 西条支店 口座番号(普)1097695
腐食防食協会 中国・四国支部(銀行振込2月21日(金)までにお振り込み下さい.)

連絡先 広島工業大学工学部機械システム工学科
(公社)腐食防食学会中国・四国支部 事務局 王 栄光
Tel:082-921-4462
E-mail:wangrg@cc.it-hiroshima.ac.jp