材料と環境2025【6月4日(水)~6日(金)】
参加申込み締切は2025年5月21日(水)です
2025年6月4日(水)~6日(金)に「材料と環境2025」が開催されることとなりました.
多数の講演申込およびご参加をお待ちしております.
主催
公益社団法人腐食防食学会
〒113-0033 東京都文京区本郷2-13-10 湯淺ビル5F
Tel:03-3815-1161,Fax:03-3815-1291
E-mail:ysm.hng-113-0033@jcorr.or.jp
Web site:https://www.jcorr.or.jp/
実行委員会 | |
---|---|
実行委員長 | 久保内昌敏 |
実行委員 | 青木 聡,赤澤 弾,伊藤暢晃,大林麻衣,川喜多 仁,小鯖 匠, 西條康彦,中村勇二,林原仁志,三浦由衣, |
プログラム編成委員会 | |
---|---|
プログラム編成委員会委員長 | 加治芳行 |
プログラム編成委員 | 菅原 優,堤 祐介,深谷祐一,松川安樹,八鍬 浩 |
講演資格
本会の会員であること(正会員・特別(=法人)会員・学生会員・永年会員・名誉会員)
2025年度会費をお支払いください.
※詳細は,講演申込をご確認ください.
※「材料と環境2025」のご参加(聴講)は,会員外の方も受付いたします.詳細は参加申込をご確認ください.
会場
日本科学未来館
東京都江東区青海2-3-6
交通: 新交通ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」より徒歩約5分/「テレコムセンター駅」より徒歩約4分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」より徒歩約15分
Web site:https://www.miraikan.jst.go.jp
技術交流会(6/5(木)18:30~開始)
:カジュアルイタリアン Sky Restaurant シーガル
※外部会場へ移動となります
東京都江東区青海2-4-32 TIME24ビル11階
日本科学未来館より徒歩約4分
Web site:https://www.bigsight.jp/organizer/buildings/time/shop/seagull.html
講演申込
講演申込みは締め切りました.多数のお申込みをありがとうございました.
注意事項
・期限を過ぎてからの受付は一切行いません.
・プログラムの編成にあたって,講演日などの希望はお受けできません.
・講演申込締切日から一定期間後のキャンセルは,プログラムに題目と名前が掲載される場合があります.
・受付時に表示される受付番号は,申込確認など問い合わせの際に必要となりますので大切に保管してください.
Attention
・No applications will be accepted after the deadline.
・Please note that requests for presentation dates, etc., cannot be accepted in organizing the program.
・Cancellations made after a certain period of time from the application deadline may result in the title and author's name being published in the program.
・Please keep the reception number displayed after the application completed as it will be needed for inquiries such as application confirmation.
研究技術分野 | コンペティション,建設・土木・社会資本,コンクリート,建築設備,化学装置・プラント,水処理・淡水腐食,電気・電子機器,送電・通信設備,生体材料,原子力材料,電池材料,特殊環境,自動車,電気防食,表面処理,インヒビター,腐食事例,腐食基礎,計測・モニタリング・センサ,非鉄金属材料,非金属材料,数値解析・シミュレーション,微生物腐食,高温腐食,大気腐食,エロージョンコロージョン,孔食・すきま腐食,粒界腐食,応力腐食割れ,水素ぜい化,異種金属接触腐食,地層処分,配電 ※プログラム編成時の参考にしますので,最も近いものを選んでください. |
---|---|
講演資格 | 本会会員(正会員・特別会員・学生会員・永年会員・名誉会員)であること |
コンペティション参加資格 | 2025年4月1日時点で30歳未満であること (博士学位取得者および若手優秀講演賞を受賞歴のある者は対象外) ※表彰がありますので,講演者は必ず2日目夜の技術交流会に参加してください |
講演時間 | 一般講演25分(講演18分,討論7分) S講演15分(講演10分,討論5分) コンペティション15分(講演10分,討論5分) |
講演言語 | 日本語あるいは英語 |
プログラム
参加申込
参加申込につきましては,3月下旬よりこちらのHPおよび学会誌「材料と環境」Vol.74, No.3(2025年3月15日発行)に掲載予定です.
参加申込締切:2025年5月21日(水)
講演集発送予定:2025年5月26日(月)
※運営の都合上,討論会当日は現地会場での参加申込を受け付けません.お申し込みのお忘れがないよう十分ご注意ください. 講演者も参加申込が必須です.